知ってました?シドニーには熊本発祥の味千ラーメンがあるんですよ!
味千ラーメンは中国で一番成功している日本の外食チェーンなんだそうで、日本国内には77店舗、世界13カ国で787店舗も展開されてるんだとか。そりゃ、アジア人の多いオーストラリアにない訳がないですよね。
日本の味千ラーメンウェブサイト
http://www.aji1000.co.jp/
シドニー店はシティ中心部の大きなショッピングセンターの近くという立地条件の良さもあるのか、いつもお客さんが途切れずちょこちょこ入ってる印象。でも、あんまり日本人のお客さんがいるのを見た事ないような…。
熊本ラーメンの看板につられて思わず入ってしまいたくなる人はいそうですが、実際どうなんでしょう?
[adchord]
シドニーのラーメン事情
シドニーには把握するのが大変なくらい数多くのラーメン屋さんがありますが、増えたのはほんのここ数年。
私がシドニーにたどり着いた2008年頃は気軽にラーメンを食べに行ける場所が本当になくて、シティからちょっと離れたクローズネストに『料亭』というラーメン屋さんがあるくらいでした。(この頃、料亭は1店舗のみ。)
あの頃もう、味千ラーメンはあったんですけどね。
Ajisen Ramen
85 Liverpool St. Sydney 2000
http://ajisenramensydney.com.au/
月〜木 11.30am – 10.30pm
金・土 11.30am – 11.00pm
味千ラーメンってあまり日本人の間では話題に登りません。多分、この店が熊本ラーメンを謳いながらも中国色が強いからでしょう。
でも、当時オックスフォードストリートにあった吉野家はあっけなく撤退してしまったのに比べて、味千ラーメンはお店の入れ替わりの激しい激戦地で今も長く営業しています。戦略が上手いんでしょうね。
幻の吉野家シドニー店メニュー
シドニー店ってこんな所
お店は Liverpool St に面する目立つ場所にあり、外に飾られたロウの食品サンプルも歩く人の目を引きます。
丼物やラーメン以外のメニューも多く、ラーメンも唐揚げや豚カツがトッピングされてたりとか、日本とは全然違うメニューです。
お店は大きくドアが開かれていて外席もあり、入りやすい雰囲気。
午後4時頃だったので2組くらいお客さんはいましたけど、さすがに空いてました。
よく見ると阿蘇山や熊本城の写真が載ってるメニュー
ウエイトレスさんがなかなかメニューを持って来てくれない事があるかもしれませんが、この国ではお客さんよりも目に前の作業を終わらせる事が優先されたりしますので気長に待ちましょうね。
※ 水はセルフです。
誰が作ったメニュー表?
メニューはラーメン以外にも豊富な品揃え!…なんですけど、
CHASHU SAKE DON ってなんだ? CHICKEN SAKE DON とは? PAIKU…??
SAKE は謎ですが、PAIKU は写真からポークかな?と想像。ここに限らず時々変な名前に変換されている日本食メニューってありますからねー。
※ 後でフォロワーさんに教えてもらったのですが、日本のメニューにも “パイクー麺” というのがあって、パイクー (排骨) というのは中国語で豚の骨付きばら肉の事みたいです。ちょっとおいしそう!
興味本位から CHASHU SAKE DON を頼んでみました。
こっちでは、お味噌汁にスプーンが付いてる率が高いです。
あっ、でもおいしい!濃い味のチャーシューみたいなポークが香ばしくてご飯とよく合います。(これを日本食と言ってしまって良いのか分かりませんが 笑)
味から察するに、Sake じゃなくて Miso じゃないのかなあ??それとも料理酒??うーん、謎。
こんな感じでした!シドニーの味千ラーメン、いかがでしたか〜?
…え? ラーメン食べてない???
じゃあラーメンを食べようか
ラーメンですよね。前は時々食べに来てたんですけど、ここで最後にラーメンを食べたのは何年も前です。
正直に書くと、ものすごく味が変わった時期があったんです。ダシが全く効いてないような味が衝撃的過ぎて、それ以来…。
まあ、あの時たまたま運が悪かったのかもしれないですし、ここで名誉挽回しておいた方が良いですよね。
という事で、後日オーダーしました!
ボルケーノラーメン (辛いやつ) とか味噌ラーメンとか種類が豊富で迷いましたが、やっぱり基本の Ajisen Ramen !おいしそうですね〜!
あと、条件反射でギョウザも頼んでしまいました。揚げギョウザとかもありましたよ。
さて、その味は…?
普通においしかったです!
ちゃんと程よい硬さの細麺だし、ほんのりごま油の風味。とんこつラーメンってこってり派とあっさり派がいますけど、ここのはあっさりですね。スープまでごくごく飲めそうな感じ。(飲みませんが。)
九州を代表するインスタントラーメン『うまかっちゃん』の懐かしい味にそっくりっていうのは褒め言葉?
おわりに
ラーメングルメな人には物足りないかもしれないですが、ちょっとラーメン食べたい人にはおすすめかも?立地条件や気軽さという点は◎だし、あと私は店員さんから放置され具合も気楽で好きです(笑)
ワールドスクエアが近いですが、残念ながら無料Wi-fi は入りません。
気が向いたらまた行くかなあ…。
他のカフェ・レストランはこちらから