シティ側から Liverpool St を真っ直ぐ歩いてダーリングハーバーに行く途中にある『アリスン (Arisun)』というレストランは、陸橋を渡るすぐ手間にあるせいか、わりと目立ちます。
陸橋の上から見える建物
陸橋もから外席が見えて「いつも賑わってるなあ〜」とは思っていたのですが、利用したのはこの前が初めてでした。(テイクアウェイですけどね)
チャイナタウンにあるので中華かと思ったら、韓国系のアジアンレストランだったんですね!
作り立てのフライドチキンやヌードルが有名で、夜遅くまで開いてますし、立地も良いので旅行者も行きやすいだろうなあと思いました。
目立つ大きなレストラン
そのレストランは、ディクソンストリートのいちばん端っこにあるので、すぐ分かると思います。
Shop 35 / 1 Dixon Street Haymarket 2000
https://www.arisunrestaurant.com.au/
月〜土 12pm-2am / 日 12pm-12am
これは昼間の様子ですが、実際に行ったのは夜で、パートナーとウォーキングした帰りでした。
このお店特製だというブラックビーンヌードル (Signature Black Bean Noodles) の巨大な模型がインパクトあります。
最初のお店は1991年に Belmore にオープンしていたようですが、2007年にここチャイナタウンに映って来たそうです。2014年頃にはワールドスクエアにも店舗があったそうですよ。(覚えてない) そして、2018年にはカブラマッタにもオープンしたようです。
外にも写真付きのメニューが貼ってあるのが、いかにもチャイナタウンにあるアジアンレストランっぽくて良いですね。
外席もあり、私がいつも見ていたのはここ。写真は誰もいませんが、普段は結構人でいっぱいの印象です。
ちなみに夜来るとこんな感じ。午後8時くらいだったのですが、さすがチャイナタウンは多くのお店がまだ全然開いてるなあ〜と思いました。
で、私たちは4種類をテイクアウェイしたのですが、どれもおいしかったですよ〜!
今回食べた物
こちらが注文した料理。多いのは、夜と昼の2食分と思ってかったからです。
MILD GARLIC BONELESS CHICKEN Half $22 / Full $35
フライドチキンは色んな種類があって “タバスコ” なんて名前が付いてる辛そうなものもありますが、このマイルドガーリックは唐辛子らしきものが入ってはいるものの、ちょっとピリ辛くらいなので辛いのが苦手な人でも大丈夫だと思います。
しっとりした衣とうっすらと韓国っぽい香辛料、ちょっと酢豚の味にも似ていました。
よく見たら、箱に “シドニーのベストコリアンフライドチキン” という表記も。他の醤油味やチーズ味などのフライドチキンも気になります。
GRILLED SPICY PORK BELLY $35
ポークベリーが大好きな私が真っ先に選んだのがこれ。さすが韓国系だけあって、味は香ばしくてとってもおいしかったんですが、結構辛くてヒーヒー言いながら食べました。
でも、ご飯が進む味だなあと思って家で白米を炊いて食べたら、良い感じでしたよ (笑)
KOREAN SOY BULGOGI BEEF $26
プルゴギは、お肉は柔らかいし味がよく染みていて、安定のおいしさでした。もちろん全く辛くありません。
CHICKEN FRIED RICE $15
こちらも辛い要素は全くない優しい落ち着いた味のフライドライス。
中に入っているチキンがフライドチキンなんです。面白いですね。
周りにもおいしいそうなお店がいっぱい!
ちなみにですが、隣には韓国ホットドックのお店があって、すごく人気のようでした。
ここら辺はおいしそうなレストランやお店がいっぱいあるんですよね。
運動不足を解消するためにウォーキングを始めたのに、こっち方面に来てしまうと更にカロリーを取ってしまいそうで危険w
おわりに
この記事を書いていたら、ブラックビーンヌードルも食べてみたいし、フライドチキンも色々制覇してみたいという欲が出て来ました。
横着なので、家で揚げ物するのが億劫な時はここで買おうかなあ…。