種類が豊富なインドミーのインスタントのミーゴレン、どれがおすすめ⁉︎

インドミーというメーカーのミーゴレン (Mi Goreng) は、オーストラリアでも1970年代から親しまれているインスタントヌードルです。

最近ではスーパーマーケットでも3〜4種類見掛けるようになって来たのですが、アジアンショップに行くとびっくりするくらいたくさんの種類があります。

…でも、どれを買おうか迷う人も多いのではないでしょうか?

私も去年くらいから色々食べてみてますが、ぶっちゃけ同じ麺に色んなソースかけてるだけと言われたらそれまでで、食べた隙からどんな味だったか忘れていってしまいます (笑)

なので、ちゃんと記録しておこうと思いました。もしこれから色々試してみたいけど「どれが良いか分からない!」という人の参考になれば嬉しいです。

 

色んなインドミーのヌードル

ミーゴレンは 「Mi = 麺」「Goreng = 揚げる」という意味で、インドネシア風焼きそばのようなものです。スーパーマーケットでもおなじみですが、アジア系のお店に行くと本当にたくさんの種類があって驚きます。

オーストラリアのインドミーウェブサイトに少し種類が載っていますが、あれはほんの一部です。インドネシアでは本当にたくさんの種類があるようですよ〜。

Mi Gorengこれ、期間限定っぽいです

で、気づいたのですが、輸入用にちゃんと英語表記になっているものと、インドネシア語のまんま売られているものがあるんですね。

Mi Goreng多分言葉が違うだけで同じもの

という事で、インドネシア語の解読からやったので、こちらにまとめておきます。(頑張ったでしょ?w)

AAsli 本当の・天然の / Ayam
BBahan 材料 / Banyak たくさんの / Bawang 玉ねぎ / Bumbu 調味料
CCabe チリ
DDari ~から / Dengan 〜と一緒に
GGoreng 揚げる
IIga リブ・肋骨 / Ijo
KKaldu 肉汁 / Kecap 醤油 / Kuliner グルメ
LLebih もっと、以上の / Lengkap 完備した
MMi 麺 / Minyak
PPanggang あぶる、焼く / Pedas 辛い / Pelengkap 付属品 / Penyet つぶす、押しつぶす / Perisa ペルシア
RRendang スマトラ州の郷土料理 / Rica 唐辛子 /Rosa
SSambal 辛味調味料 / Saus ソース

とりあえず、これくらい分かれば良いですよね。

  • 味や辛さ
  • 1袋あたりのカロリー
  • ソースや粉末調味料の種類
  • その他のインフォメーション

ミーゴレン (Fried Noodles)

ではミーゴレンを紹介しますが、写真は麺の素の状態が分かりやすいようにわざと他の具材を入れないようにしてます。なので「野菜をもっと入れた方が良いよ」とかそういうのはナシですよ (笑) あと、あくまでも私の味覚で食べた感想なので、異論はあると思います。

Eri
Eri
とりあえず、私がノーマルなミゴレンの次に好きなのは茶色いパッケージの Satay Flavour (サテ味)、めちゃくちゃ激辛要注意なのは黒いパッケージの Hype Abis ですね。

Mi Goreng

Mi GorengMi Goreng 1590 kJ / 380 kcal

こちらが基本のMi Goreng (ミーゴレン) です。

Mi Goreng

入ってるもの: Bumbu 調味料パウダー / Bawang Goreng フライドオニオン / Minyak 調味オイル / Kecap 甘醤油 / Saus Cabe チリソース

ちょっとだけピリ辛なのがアクセントになって食欲をそそり、クセになるおいしさです。

Barbecue Chicken Flavour

Mi GorengBarbecue Chicken Flavour 1652 kJ / 394 kcal

青いパッケージの Barbecue Chicken Flavour (バーベキューチキン味) は、普通のミゴレンの次に流通し始めたフレーバです。

Mi Goreng

入ってるもの: Bumbu 調味料パウダー / Bawang Goreng フライドオニオン / Minyak Bumbu 調味料オイル / Kecap 甘醤油 / Sambal チリソース

チキンの味がするかと言われたらよく分かりませんが、ソースがちょっと甘めではあるものの、まあまあ辛いです。と言っても、辛いのが大好きな人にとっては「全然辛くないよ!」というレベルだと思います。

Hot & Spicy

Mi GorengHot & Spicy 1571 kJ / 374 kcal

Hot & Spicy (ホット & スパイシー) も、最近ではわりとローカルスーパーマーケットでも見掛けるようになって来ました。

Mi Goreng

入ってるもの: Cabe チリパウダー / Bumbu 調味料パウダー / Bawang Goreng フライドオニオン / Kecap 甘醤油 / Minyak Bumbu 調味料オイル

スパイシーと書かれているのでめちゃくちゃ辛いのかな?覚悟してたわりにはそうでもないなと思いました。確かに辛いのですが、バーベキューチキンの方が辛く感じました。こっちの方があっさりしてて食べやすいかも…。

Satay Flavour

Mi Goreng Satay Flavour 1565 kJ / 373 kcal

Satay (サテ) と言えば、東南アジアの焼き鳥みたいな食べ物。オーストラリアでもよく見掛けます。

Mi Goreng

入ってるもの: Cabe チリパウダー / Bumbu 調味料パウダー / Bawang Goreng フライドオニオン / Kecap 甘醤油 / Minyak Bumbu 調味料オイル

適度に辛くて、普通のミーゴレンとはまた違ったおいしさです。これ好き。

Rendang (Spicy Beef Flavour)

Mi goreng Rendang FlavorRendang Flavor (Spicy Beef Flavour) 1600 kJ / 383 kcal

Rendang (Spicy Beef Flavour) の “ルンダン” は、スマトラ州パダンが発祥の牛肉などをココナッツミルクと香辛料でじっくりと煮込んだインドネシアの伝統料理だそうです。

Mi Goreng Rendang

入ってるもの: Cabe チリパウダー / Bumbu Sause ソース調味料 / 甘醤油 / Minyak Bumbu 調味料オイル

粉末調味料を開けた瞬間の独特なスパイスの香りにびっくりしました。最初は全然辛くないと思っていたら、後からじわっと辛さが増して来て汗をかきそうな感じ。牛肉の味のはずですが、色んな香辛料が入ってるせいか「魚?」と思ってしまうような独特な味がします。

Iga Penyet

Mi Goreng Iga Penyet Iga Penyet 1464 kJ / 350 kcal

Iga Penyet (リブ味) のミーゴレンです。ここから紹介するのはおそらくアジアンショップにしか売ってないと思います。

Mi Goreng Iga Penyet

入ってるもの: Cabe チリパウダー / Bumbu & Bahan Pelengkap ソースと固形材料 / Kecap 甘醤油 / Minyak Bumbu 調味料オイル

ソースが今までにないくらい粘り気があって糸引いてました。意外と結構辛くて味も濃いですね。後味ピリピリして、リブ肉っぽい味も微かにします。夏に食べるとスタミナ付きそうな味だと思います。

Sambal Rica-Rica

Mi Goreng Sambal Rica-Rica 1558 kJ / 300 kcal

Sambal Rica-Rica (サンバル・リチャリチャ)の Rica-rica は激辛ソースの事で、鶏肉や唐辛子、トマトなどを調味料に使ったマナド料理なんだとか。

Mi Goreng

入ってるもの: Bumbu 調味料パウダー / Minyak Bumbu 調味料オイル

シンプルな粉末調味料とオイルをかけたら青い唐辛子みたいな辛そうな香りがしてドキドキだったのですが、やっぱり今まででいちばん辛かったです‼︎ でも、韓国の辛ラーメンが大丈夫なら平気かも。

Aceh

Mi GorengAceh 1799 kJ / 430 kcal

Aceh (アチェ) は、スマトラ島北端に位置するインドネシアの州で、そこの味みたいです。

Mi Goreng Aceh

入ってるもの: Bawang Goreng フライドオニオン / Bumbu 調味料 / Sambal チリソース / Kecap 甘醤油 / Minyak Bumbu 調味料オイル

辛そうな要素はなさそうと思っていたのに、意外と色も赤くてまあまあ結構な辛さでした。 何となくピーマンを焼いたような香りに似ていて、麺が若干太めでツヤツヤな気がします。Sambal Rica-Rica とどっちが辛いんだろう?という感じ。

Mi Goreng裏にはインドネシアグルメという絵が

Hype Abis

Mi GorengHype Abis 1715kJ / 410kcal

Hype Abis 、どうも「とっても辛い」という意味っぽいんですよね。

Mi Goreng

入ってるもの: Cabe チリパウダー / Bahan Pelengkap 付属材料 / Bumbu 調味料パウダー / Kecap 甘醤油 / Minyak Bumbu 調味料オイル

これ辛過ぎ‼︎ ソースをペロッと舐めただけで、火を吹きそうな辛さで、一口でギブアップ。全部食べたら体壊すかも…と思ってしまうくらい辛かったので、それでも食べれる自信がある人以外は買わない方が良いかも。

Cabe Ijo

Mi Goreng Cabe Ijo

Cabe Ijo を直訳すると、緑のチリ。2020年の年末、アジアンショップで店員さんに「これ、すごく人気だけど、今年最後の入荷だから今のうちよ!」と言われて買ったものです。

Mi Goreng Cabe Ijo

中に入っていた調味料オイルがきれいな緑色でした。

Mi Goreng Cabe Ijo

麺は写真のように緑にはなりませんでしたが、ちょっと変わってて面白いですよね。また売ってくれないかなあ…。

スープ入りヌードル

スープ入りのヌードルも色々食べたのですが、たくさんあり過ぎるのでまたその都度書き足していこうかと思います。

Special Chicken Flavour (Rosa Ayam Special)

Mi GorengSpecial Chicken Flavour (Rosa Ayam Special) 1430kJ / 342kcal

Special Chicken Flavour (Rosa Ayam Special)はほんのりピリ辛で、味の濃いコンソメスープのようなコクがあっておいしかったですよ。味の濃いコンソメスープのような。

Rosa Ayam Bawang (Chicken Onion)

Mi GorengRosa Ayam Bawang 1255 / 300kcal

Rosa Ayam Bawang (Chicken Onion) です。

Mi Goreng

入ってるもの: Bumbu Sauce 調味料ソース / Cabe チリ / Minyak Bawang オニオンオイル付き

ピリ辛で普通においしいです。それ以上の感想が出て来ません…(笑)

その他のメーカー

Mi Goreng

オーストラリアのインスタントミーゴレンはインドミーが有名ですが、他のメーカーもあります。Mdo Mie というメーカーのミゴレンもニンニクが効いていておいしかったですよ。

おわりに

ふう。本当に色んな種類がありますよね。1年くらい食べ続けて、とりあえず記事にまとめられたのでホッと一息。これからも色々試していきたいと思います。

あなたはどれが気になりましたか?

Acknowledgement to Country

This website would like to acknowledge Aboriginal and Torres Strait Islander people, the traditional custodians of this land and pay our respects to Elders both past and present.このウェブサイトは伝統的な土地の所有者であるアボリジナルおよびトレス海峡諸島の人々、そして過去と現在の長老に敬意を表します。