ただいま整理中。
昔、私がまだワーホリビザでオーストラリアにいた頃、同じワーホリ仲間の日本人から「 […]
2007年という古い話になってしまったのですが、アジア人だらけのファームで働いて […]
現在はインターネットの普及で以前よりも情報を集めやすくなっているかもしれませんが […]
ワーキングホリデーと言えば「まずは語学学校!」というイメージがありますが、授業料 […]
「親や周りが反対しているからワーキングホリデーに行くのを迷っている」そんな話をた […]
ケアンズで求職中、成り行きでツアーガイドの研修を受ける事になった私。 2006年 […]
さて!苦労してやっと住む所が見つかったので、次は仕事探しを始めた2006年6月下 […]
家探しがケアンズの一番混み合う時期とちょうどぶつかってしまった私。 でもなんとか […]
初めてのシェアハウスは、ケアンズのシティ中心部にある一戸建ての家。 ホストファミ […]
この記事では、私が2006年5月にワーキングホリデーでオーストラリアのケアンズに […]
ふふふふふ…。 ついに憧れのシェアハウスが見つかりました! 探すのすごく大変だっ […]
ホームスティも語学学校も少しずつ慣れて、ケアンズの町の様子もだんだん分かってきた […]
2006年5月、オーストラリアのケアンズで1カ月のホームステイと語学学校がスター […]
ケアンズに着いたのが日曜日の早朝でしたが、翌日の月曜日はいよいよ語学学校スタート […]
大分のから電車を乗り継ぎ関西空港まで約6時間。関西空港から約7時間かけて、200 […]
私、本当にオーストラリアに行くんだよね~!? 飛行機に乗ってもまだ数時間後にはオ […]
数回にわたって2007年の10月に行っていた、クイーンズランド州のバンダバーグの […]
ただ今クイーンズランド州のバンダバーグでのトマトファーム体験を書いています。 2 […]
バンダバーグ (Bundaberg)のトマトファームで働いた時に、面白い経験を色 […]
1年有効のワーキングホリデービザを持った人たちが、政府の認めている地域で3ヶ月以 […]
この間、部屋を片付けていたら懐かしいスケッチブックが出てきました。 それは、20 […]
私がオーストラリアでワーキングホリデーをしてたのは2006年からの2年間なので、 […]