オーストラリア人と比べるとよく分かる、日本人の国民性

初めてオーストラリアに来た時に、日本人とはあまりにも考え方が違うのでカルチャーショックを受けた人は多いのではないでしょうか?

私は “日本人とオーストラリア人を足して2で割ればちょうど良いのに” と思う事があるほど、日本人とオーストラリア人は正反対だと感じる事がよくあります。

とは言え、◯◯人はこういう性格だと人種をステレオタイプに決めつけるのは危険ですし、実際そんな簡単なものではありませんが、それでも環境は人を作るので大まかな国民性というのはあると思うのです。

例えば日本人は調和を大切にし、正直で細かな気配りが出来るとかいうやつですね。全員がそうではなくても、他の国の人たちと比較するとやっぱりそういう傾向は強いと感じます。

そして、オーストラリア人もマイトシップ (Mateship) と言われる助け合う仲間意識、平等精神を重んじる国民性と言われる事が多いです。

言葉だけ聞くと両者は似ているようにも感じますが、実際比べてみると根本的なところで全然違うので、とても興味深いんですよね。

日本人の特徴とは?

日本人は和を重じて空気を読むというのは、日本人なら同意してもらえると思います。

例えばオーストラリア人 (以下オージー) に限らず他の国籍の人たちは、全然こちらの空気を読んでくれなくて、はっきりと言うまで気付いてももらえなかったりします。

 

え?何で言ってくれなかったの?

は?言わなくてもそれくらい分かるでしょ!気付いてよ!

まだ日が浅い国際恋愛カップルは、こういう↑喧嘩をやりがちです。

けれど、日常的に空気を読んで相手の事を先回りして考えるのは日本人独特の能力なので、察してもらうのは早々にあきらめて、きちんと相手にやって欲しい事を伝える方が楽です。慣れたらお互い変に気を遣わなくて良いので、実はこっちの方が簡単かもしれませんよ。

そして、日本人は空気を読む故に自分の意見より他人を優先させ、周りに合わせようと様子を見てしまう傾向がある事も否めません。

これは日本人の素晴らしい精神性なのですが、度が過ぎるとただの自分がない人となってしまい、オーストラリアではあまり良い事ではないんです。

そもそも日本人は調和を大切にして角が立たないようにと考えるので、人に意見するのは失礼だと思ってしまい本音と建前を使い分けるので「日本人はフレンドリーで親切だけど、実際何を考えているのか分からない。」という評価をもらってしまう事も多々あります。

良いと悪いは紙一重

まあ、何でも長所は短所なので一概に良いとか悪いとかは言えませんが、その特徴を知っているのと知らないのでは大違い。特に様々な国籍の人たちと関わる時には知っていて損はないと思います。

和を重んじて本音を言わず、キッチリと時間やルールを守らないと非常識、何も言わなくても空気を読んで行動しないと KY と言われるなどの社会は本当に日本的。

上手く行っている時は良いですが、裏目に出ると窮屈になってしまいます。

和を尊ぶ外れる人はダメ・意見を言えない
協調性同調圧力
時間を守る・真面目・勤勉外れる人は非常識
自発的道徳心守らない人は許せない・我慢・自己犠牲
親切・フレンドリー本音と建前・裏表
謙虚・控え目自己主張が苦手・自信がない
精神性を重視理論的思考が苦手
細かい事に気付く・几帳面人にも求めがち

歴史も関係がある?

日本人はもともと農耕民族で、米作りは時期を計算して予定を立てる必要があります。そして、田植えは村の人同士で協力しないといけなかったので、周りに嫌われてしまうと村八分になり生きていけなくなるという時代がありました。だから、昔はなるべく波風を立てずに和を保つ事が大切だったのです。

そんな計画を前もって立てておきたい気質もあるので、オーストラリアで学校の日程を早めに知りたいのに、直前にしか発表されなくてイラつかされたなどの経験がある人も多いのではないでしょうか。

そして、日本人は無宗教と思っている人も多いですが、自覚もなく宗教の影響も受けている人が大半だと思います。

多くの人が神社にお参りしたり、悪い事をしたらお天道様が見ていると思って自主的に道徳心が働いたり、八百万の神という考え方も日本人の心に染みついている考え方です。

近年は努力や根性論は叩かれる事が多いですが、やはり目に見えない精神性を大切にする国民性だと思います。

遺伝子も関係あるらしい

こういった日本人の性格は遺伝子にも関係があるらしく、脳科学者の中野信子さんによると、日本人は新しいものへの挑戦を好まず、失敗しない事に快感を覚える人が多いのだそうです。そしてセロトニン分泌の関係で不安を感じやすい人も多いのだとか。

遺伝子ならそれを責めても仕方ありませんので、それを受け入れた上で、日本人に合ったアプローチを考える方が良さそうですね。単に欧米と比べて見習おうとしても、失敗するのはそういうわけかもしれません。

では、次にオージーの国民性とも比べてみましょう。

カルチャーショックとはこの事

コアラ

オージーの国民性と言っても、日本の21倍の国土を誇るオーストラリアは気候も環境も様々で地域差がかなりありますし、様々なバックグラウンドを持つ人種が混在しているので難しいのですが、基本的には18世紀頃に移住して来たイギリスやアイルランド系の移民の人たちから受け継がれた性格を指す事が多いです。

差別主義者は全くいないとは言えないものの、基本的には平等精神を持ち、弱い立場の人に優しい傾向があり、これは植民地時代に培った権力者への反発心やゴールドラッシュ時代の助け合い精神に起因していると言われています。

そしてよく言われるのが、オージーはおおらかでフレンドリーだという事。日本人だったら腹を立ててしまうかもしれない出来事に遭遇しても「No Worries.(全然大丈夫)」で済ませてしまう場面も多く、これは日本人が細か過ぎるのかオージーが大雑把過ぎるのかという話は置いておいて、とにかく彼らはリラックスしています。

日本人の根本には「人に迷惑をかけてはいけない」という気持ちがあり「〜ねばならない」論が強い人が多いので、ここは本当に対照的です。

周りへの気の遣い方

少し前に日本で「どんどん人に迷惑をかけて良い」と言った自称 (?) 心理カウンセラーが論議を巻き起こしましたが、この言葉が問題になる事自体、いかに人を気にして生きている日本人が多いかが分かります。

そして、自分たちが我慢している分、他人がそれを破っていたら厳しい目で見てしまう、それが現在の日本がギスギスしてしまっている原因なのかなあ、と。

例を挙げると、オージーは本当に気軽に自分の家に人を泊めたり泊まったりするのですが、泊める方も「勝手に好きなようにやってね」という感じですし、泊まる方も本当に勝手にのんびりやってます。

私はついつい日本人精神を発揮してしまうので未だにこれには慣れないのですが、日本人同士だと仲が良い友人ではない限り、お互い「失礼がないように」と色々と気を遣ってしまい、落ち着かなさそうです。

意見がないのは自分がない人と思われる

日本人は自己表現が苦手だと言われますが、それは「みんなと一緒でないとダメ」「出る杭は打たれる」的な日本の人間関係が、大きく関係していると感じます。

オーストラリア人を含む様々なバックグラウンドを持った人たちと一緒に授業を受けていると、彼らは積極的に発言をするので、静かに聞く事を良しとして教育された日本人としては気後れしてしまう人も多いのではないでしょうか。

私も「それ、今ここで聞く事?」という個人的な質問で授業が中断されるのにウンザリしていた事もあるのですが、質問する生徒は特にお構いなしの様子ですし、むしろ授業中に発言した方が先生の評価が高い事もあるのは興味深いです。

自信がある風に振る舞った方が良い

これもよく感じる事ですが、オーストラリアの人は自分を自信たっぷりに見せる事が上手です。(でも実はただのハッタリな事も。)

日本人は知識や技術がどんなにあっても「自分なんてまだまだです。」と謙遜や遠慮してしまう傾向がありますが、オーストラリアでそれをやってしまうと「へー、そうなんだ。出来ないんだ。」と言葉のままにしか受け取ってもらえません。

以前、私がオーストラリアで仕事の面接を受ける時の心得について指導を受けた時も “自信がなくても堂々と自信たっぷり風を振る舞い、少しでも出来るなら「出来ます!」と盛っても良い”と言われました。

なので、気持ちの上で謙虚である事は大切ですが、謙遜はしない方が良さそうですね。

これから何を考えれば良いのか?私が思う事

近年オーストラリアでは日本旅行がブームになっているので、私も「日本、良かったよ!」と声を掛けられる機会が多々あり、日本の評判は上々のようです。

私たち日本人自身も海外に出てみて、初めて親切丁寧なおもてなしや時間に正確な公共交通機関、便利さなど、当たり前に思っている事は当たり前ではなかったと気付かされ、日本は色々な事が行き届いているのだと知ります。

…ただ、この裏ではサービス残業や過酷な労働などの苦労がある事は、忘れてはいけないポイントでしょう。

ならば、どういう事を心掛けたらもっと幸せな人が増えるのか?ここでは経済や政治の事などは抜きにして、僭越ながら私なりに思っている事を2つ書いてみます。

自分の意見を堂々と言える社会の実現

最近、若い人たちがよく「日本から逃げて海外に来た」と表現しているのを目にします。それは、周りに合わせてみんなと同じでないといけない日本の息苦さが原因にあるのかもしれません。

日本人は反対意見を言うと人格否定 (攻撃された) と受け止める人も多く、言われた内容よりも言われたという行為にカッとなり感情的に言い返すので、建設的な意見交換が難しい傾向があります。

和を重んじる文化なので、表立って他人に反論するのは良くないという意識から来ているのでしょうが、理論的に話をする事で新しいものの見方や知識が生まれるかもしれず、議論にならないのは非常にもったいない事です。

理論的反論をするためには、お互いそれなりの知識が必要ですし成長にも繋がりますから、もう少し多様性を冷静に受け止めても良いと思います。

自分の頭で考える人を増やす

日本では色んなブームが起きますが、ココナッツオイルや水素水など、みなさん本当に効果を理解した上で取り入れているのでしょうか?

有名人が使ってるからという理由で飛びついてみたり、何となくすごそうな雰囲気のインフルエンサーやスピリチュアルリーダーにコロッとお金を騙し取られたりする人が多いような気がするのですが…。

自分の頭で考えるよりも誰かに指示される事の方が楽な人は、そういう人たちの絶好のカモになります。

今回の新型コロナウイルス騒動でも、多くの人がデマに惑わされたり、変な事でネット炎上したりしましたよね?

とりあえず海外に来てみたけれど何をして良いか分からないと言っている人も多いですし、わざわざ自分探しに海外に来る人もいますが、周りに合わせ過ぎて他人中心に生きていると本来自分が何を求めているのかも分からなくなってしまうので要注意。

まずは自分がどういう人間で、何をしたいのかを知る事が大切です。

それが難しければ、最初は嫌だと思っている事からやめていくと (人に迷惑を掛けない程度に)、クリアになっていきますよ。「しないといけない事 = したくない事」です。

何だかちょっと偉そうですが、私も昔は似たような感じだったと思います。でも、少しずつ改善したらかなりハッピーになりました。

心の余裕で人は変わる

ハート

最後になりますが、日本人は他人に冷たくてオーストラリア人は暖かいと言われる事について、考えてみたいと思います。

それは、本当にそうなのでしょうか?

確かにオーストラリアは日本に比べてお年寄りや障がいを持った人、妊婦さんなどに優しくて暖かい気持ちになる事も少なくないですが、私はそれは心の余裕も関係していると思っています。

オーストラリアではワークライフバランスが大切にされていて、プライベートや家族を大切に出来る時間や余暇を過ごすための長期休暇が取りやすい環境があります。だから人々にも心の余裕があるのだと。

なので、よくオーストラリア人はレイジー (怠惰) だという人がいますが、私はそうは思いません。ただ人生の何に重点を置いているのかの違いです。

現に、今回の新型コロナウイルス騒ぎで人々に余裕がなくなり、オーストラリアでもアジア人差別も増えてますからね。そんなものだと思います。

日本人だって心の余裕が出来れば、本来優しい人が多いはずです。

おわりに

海外に出て日本を外から見る事で、初めて見えてくる事がたくさんあります。そういう意味でも私は若い人が海外に出る事は大賛成です。

でも、よくある「日本はダメで海外は素晴らしい」というような短絡的な価値観は、ただの海外かぶれになっただけなので、とても残念な気持ちにさせられます。

どんなに批判しても自分にもしっかりと日本の血が入っていますし、出来れば海外の良い所を吸収したら母国で活かして欲しいと願わずにはいられません。そういう柔軟な考え方が出来るのが日本人の良い所なのですから。

まあ、これだけ世界が身近になって来ている現代なので、そのうち国籍なんて関係なくなるとは思ってますけどね。

 

>Acknowledgement to Country

Acknowledgement to Country

This website would like to acknowledge Aboriginal and Torres Strait Islander people, the traditional custodians of this land and pay our respects to Elders both past and present.このウェブサイトは伝統的な土地の所有者であるアボリジナルおよびトレス海峡諸島の人々、そして過去と現在の長老に敬意を表します。