オーストラリアに来たならやっぱりシーフード!
シドニーには多くのシーフードレストランがありますが、やっぱり南半球最大の魚市場 『シドニーフィッシュマーケット (Sydney Fish Market)』は押さえておきたいもの。
オーストラリアの豊富で新鮮な魚介類をリーズナブルに入手できて、その場でも食べれるのでオーストラリアの味を十分に堪能出来ますよ〜!
シドニーフィッシュマーケットはこんなところ

シドニーフィッシュマーケットは毎日国内外から最大で100種類の魚介類が取引され、年間にすると500種類、13,500トンを超えるとのこと。日本に次いで世界第2位のシーフード市場だそうです。
午前5時30分から始まるセリを見学するガイドツアーや、オーストラリアを代表するシェフが主催する料理クラスなどもあります。
Corner Pyrmont Bridge Rd & Bank St, Pyrmont NSW 2009
https://www.sydneyfishmarket.com.au/
7am-4pm (クリスマスは休み)
※ お店によっては5時までや、夜10過ぎまで営業するレストランもあるのでウェブサイトで確認してください。
フッシュ & チップスもここで!
行き方
フィッシュマーケットまでは、ピアモントにあるのでシティから歩けない距離ではないのですが、セントラル駅からライトレール (Light Rail) で行くのがいちばん楽だと思います。

ライトレールは普通の電車と乗り場が違うので、ご注意くださいね。

他の駅を確認したい人はこちらのウェブサイトで見てください。乗る前と降りる時にオパールカードをタップするのも忘れずに!

フィッシュマーケット駅に着いたら、階段を上がって左側にフィッシュマーケットがあります。

横断歩道を渡ったらすぐ向こう側です。

着きました!
混んでいる時はすごく混んでる駐車場 (有料) 、今回は月曜日で小雨も降っていたからか、わりとすいてました。
レストラン

こちらがメインの建物ですが、その周辺にも複数のレストランやシーフードショップの建物があります。
左側の建物

左側にはレストラン。


右側の建物
右側にはシーフードショップが2件。


ロブスター!
→ クレイフィッシュはロブスター?ザリガニ?どうやって料理するの⁉︎

カニ!

でっかいウニ!

マレーコッド!

こっちのウナギは何か違う。

オイスターバーも。

こっちも似たような感じのお店です。
メインの建物

海が近いので、ペリカンが普通に歩いているのが面白いですね。

メインの建物入り口にはお土産やさんもあります。

フッシュマーケットグッズもあるなんて、商売根性旺盛です。記念にいかがでしょう?

こんなおしゃれな感じのレストランも。

こちらがメインの建物の中です。平日でもこの人!そして、90%以上はアジア人でした。

ここがいちばん大きいお店 Peters です。

新鮮な魚介類の他に、お寿司や調理されたロブスターなどの魚介類も売られているので、買ってすぐに食べる事も出来ます。






こんな大きな魚、誰がさばくんでしょう?
あ、お刺身用の魚はスーパーマーケットではなく、こういう新鮮な所で買った方が良いですよ!友人が刺身用でないのに生で食べて大変な事になったそうです。
で、その友人がフィッシュマーケットでのサーモンの買い方を書いてくれているのでリンク載せておきますね!頼めばお店の人がカットしてくれるみたいですね。
チョコちゃんのブログ
ちょこっと妻バカのチョコです☆ シドニーで生で食べられるサーモンを調達するのって大変ですよね TT スーパーや……
オイスター
オイスターバーが何件もある事からも分かるように、オーストラリアのカキは有名なので、せっかくフィッシュマーケットに来たならぜひ生ガキを!

特に有名なのがシドニーロックオイスター(Sydney Rock Oyster) とパシフィックオイスター(Pacific Oyster)。

左が Coffin Bay (南オーストラリア) 産のパシフィックオイスター、右が Merimbula (ビクトリア州) 産 のシドニーロックオイスター。
一度やってみたかった食べ比べ。両方食べてみた感想は…、うーん、どっちも甲乙がつけ難かったです。
オイスターは Half dozen (6個) からしか買えない事が多いので注意してくださいね。わさびやイクラなどが乗ったものもあります。
その他
魚介類の他にも色んなお店があります。

ボトルショップもあるので、アルコール類はここで。

パン屋さん。コーヒーもあります。

チーズ専門店。

八百屋さん。

他にレストランが紹介出来ないくらい色々あります。
ランチ

普段は建物内の席よりも外席の方が圧倒的に人気です。今回は小雨が降っていたので人が少ないですが、天気の良い週末は席を確保するのが大変かも。

3時過ぎにお寿司を買ったら2個で1個無料と言われたので、ウナギも買ってみました。…でも、ウナギが結構チューイーで噛みきれない(笑) 産地も聞けば良かった…。

パートナーが家に帰ってから食べたいというので、ラップでぐるぐる巻きにしてくれました。というか、買い過ぎですよね。次の日のランチもこれ食べました。
おわりに
フィッシュマーケットには日本ではあまり知られていない魚やびっくりするくらい大きな魚介類がたくさんあって、見て回るだけでも楽しいですよ。
ところでこのフィッシュマーケット、将来キレイに改装する予定があるというのを前に聞いたので、その事をパートナーに話すと、その計画は30年前からあるそうです(笑) 本当でしょうか…。

