2018年1月12日の朝、ポートマッコーリから約3時間かけてフスハーバーに到着しました。
私のパートナーが、朝から彼のお客さんたちと乳がんのチャリティーゴルフイベントに参加するという事で、彼がゴルフをしている間は私の自由時間!やったー💕
彼は小さい頃からゴルフをしていたくらいゴルフが大好き。旅行に行ってもゴルフゴルフとうるさいです(笑)。
残念ながら私はあまりゴルフを楽しめないので、ごくたまにお付き合いで彼のお供をする事もなくはないのですが、基本的に別行動が多いです。そういう束縛しない自由な関係がお互い気に入ってます。
何と言っても、今回懐かしいコフスハーバーを再び歩き込めるんだと思うと嬉しくて嬉しくて!昔から歩く事だけは大好きなんです。バンザーイ!
6時過ぎに私がゴルフ場に行って落ち合うまでは完全に私だけのフリータイムです!
コフスハーバーを歩く
本当はビックバナナで降ろしてもらおうと思ったんですけど、そこから私の行きたい方向まではかなりの距離がある上に歩道がなさそう。
前に来た時は、泊まったバックパッカーズからビックバナナまで歩いて行ったんですけど、一体どうやって行ったんだろう? もうすでに記憶が曖昧です。
ビックバナナの話
→ Coffs Harbourと言えば、やっぱりビックバナナ!
バナナは今回あきらめて、もう少しだけゴルフ場寄りの場所で降ろしてもらいました。
ではここでまた、いつもの簡単なマイ地図を。
ネットで調べると、コフスハーバーにはビックバナナ以外にもとっても微妙なビックシリーズがあるみたいで、とりあえず目標物として歩いてみる事にしました。
写真で見ていたので分かっていましたが、どれだけ微妙かと言うと例えばこれ↓
じゃーん!でっかいタイヤ!?
(Photo Taken: 12 January 2018)
The Big Blue Tyre (Goodyear Autocare)
193 Orlando St, Coffs Harbour NSW 2450
(一応住所も記載 笑)
オーストラリアには、大きなシリーズを調べてホームページで公開している人がたくさんいるんですけど、少し大きかったらシリーズに入れちゃう人もいるので、微妙な物も入っている訳なんです。
そして “こんなのまでリストに入れてたらキリがないよ!” と思いつつ、見に行ってしまう私。私も載せてやる〜(笑)
オレンジのもありますよ〜(笑)↓↓↓
(Photo Taken: 12 January 2018)
The Big Orang Tyre (Beaurepaires Tyres)
Pacific Hwy & Beryl St, Coffs Harbour NSW 2450
他にも微妙シリーズが色々あります(笑)
ブルータイヤの近くにこんな橋みたいなのがあって、パートナーが車を運転しながら「ハーバーブリッジだ!」と叫ぶましたが、これがハーバーブリッジならBigどころかSmall Thing ですよね(⌒-⌒; )
そして、Pacific Highway沿いにあるThe Clog Barn。
オランダグッズなどを売っているお店で、店先には大きな黄色いClogs(木靴)が。
(Photo Taken: 12 January 2018)
The Clog Barn
215 Pacific Highway, Coffs Harbour NSW 2450
http://www.clogbarn.com.au
この木靴、ものすごく大きい訳ではないですけど、普通サイズに比べたらかなり大きめですね。うん、かわいい。
小さなお店の中はオランダグッズ(子供のおもちゃ系が多い印象)の他に、時間になったら無料で木靴を作る工程のデモストレーションが見れます。もちろん木靴も購入可!
このお店の横はカフェ、裏手はホリデーパークになっていて宿泊施設がありました。
こういう所でのんびり過ごすのも良いですね〜。
お店の向かい側にあるプールをふと見たら…、
木靴型のベンチ!?
誰もいなかったし柵があって中に入れなかったので、どれくらい大きいか分かりにくいかもですが、まあまあの大きさです(笑) ははは、面白いですね。
そしてPacific Hightway沿いを更に更に南下して歩いて行くと、微妙に面白い建物がちらほら。
うーむ、Big Things…?だんだんよく分からなくなって来ました。
ホースランドって馬グッズを売ってるお店?ですよね、きっと。
小さくて見えにくいですが、屋根の上に海賊…?
ダーツ…。
とりあえずゴールはパートナーのプレイしているゴルフ場の近くにあるBig Windmillを設定してました。
このBig Windmill(風車)は、Edelweiss Bavarian Restaurant というドイツ料理のレストランなんです。
(Photo Taken: 12 January 2018)
Big Windmill Edelweiss Bavarian Restaurant
168 Pacific Hwy, Coffs Harbour NSW 2450
http://www.edelweissrestaurant.com.au/
17:30 – 21:00
このレストランの横にはBig Windmill Motelというモーテルがあるんですけど、こちらは普通の建物。
看板もモーテルで出しているけど、実際の風車はドイツレストランなんですよね。同じ経営者って事なんですかね?
確かにこれ面白いし大きな建物ですけど、風車として見た時にこれは特別大きいのでしょうか?これってBig Things??ま、面白いから良いですけど。
最後のおまけに
さあ、だいぶ歩いたけど、この時点でまだ3時半。
まだ3時間近くも時間があります。かと言ってこの周りには、ガススタンドのコンビニがあるくらいで休憩するような場所もないし、暑いし!
じゃあ…、あそこに行きますか!
もうひとつ微妙そうなBig Thingsが更に南下した所にあるようなんです。
Googleマップで見たら徒歩30分以上かかるみたいだけど、ちょうどいいかも?
その微妙な物とはBig Muffler…(車のパーツのマフラーね)。
うーん、微妙だ、微妙過ぎる…。
でも時間もあるし、とりあえず行ってみるかな。
この時点で周りにほとんど何もなく車しか通らないような場所にいたのですが、更に進まなければいけないみたいでちょっと迷いましたが、時間があるし。
一応道路の脇に小さな歩道はあったのですが、車しか通らないような道路をリゾートみたいなキャミ着て派手なバックを持って歩いた私は、車から見たらさぞ奇妙に映ったんではないかと思います(笑)
進めば進むほど、だんだん工業地帯のような地域が広がってきます。
私、すごく場違いな場所に来たようで、時々いかにもエンジニアっぽい人が外にいるとちょっと恥ずかしい。
“私、めちゃくちゃ浮いてるよ(・・;) お願いだから誰も話しかけないでね、ビックマフラーを見る為とか言いたくないから…。” とか思いながら歩いてました。とにかくここを歩いてる理由がバカっぽい(笑)
目当ての物は、道の奥の奥でした!
やっぱり微妙だ〜(笑) 誰だ、こんなのリストに入れたのは(⌒-⌒; )
まあでも、これで一応全てクリア。
12時頃から歩き始めて、一度カフェで休憩しましたが9キロは余裕で歩いてます。
さすがに足が痛くなったし、日焼けで真っ赤になってしまいました、が、やっぱり歩くのって楽しい!
久々にこんなに歩いた1日でした。満足、満足。
今日はこんな内容で、何かごめんなさい(^_^;)
この旅行のまとめはこちらです。
→ <まとめ> シドニーからブリスベン間のラグジュアリーな旅