ピーターシャム (Petersham) はシドニー中心部から南西に約6km、インナーウエスの町で、ポルトガル系のレストランやビジネスの多い地域として知られています。
今回カンタベリーの『カンタベリーリーグ・クラブ』からの帰り道、久しぶりにピーターシャムに寄って夕食を買おうという事になりました。
そして『Fich at Petersham』というおいしいレストランを見付けたのと、気になるお店を数件あったので紹介します。
気になるポルトガル料理がたくさん
ちょこちょこクリスマスツリーを見掛けていたのですが、ここにもありました。
色んなレストランがズラッと並んでいるので、どのレストランに行くか迷いますよね。ちなみに、3月にはここで毎年ポルトガルフェスティバルも開催されているんですよ。
伝統ポルトガル料理『Frango』
パートナーは最初、いつもお客さんで賑わっている人気の『Frango』というお店でチキンを買いたかったようです。
ポルトガルの伝統的な炭焼き技術とポルトガル系アンゴラ人によるスパイスを使用したレシピは、1992年のオープン以来大人気のようです。ここの炭焼きチキンは何度もフードガイドなどで紹介されていたり、ポルトガルチキンバーガーがシドニーのベストバーガー10に入ったりしています。
Petersham店 だけではなく、Gregory Hills、Bella Vista、Smithfield、Penrith にも店舗があるようですよ。
うーん、でも私、鶏の丸焼きという気分ではなかったんですよね…。という事で、久しぶりに来ましたし、ちょっと歩いてみる事にしました。
ポルトガルのお菓子屋さん『Sweet Belem Cake Boutique』
午後5時閉店だったので間に合いませんでしたが、ポルトガルのお菓子屋さんもありました。ウェブサイトを見てみると、ポルトガルのラミントンというのがあったので、ちょっと気になるので次回来たいです。
日本食レストラン『Kubota Japanese Cuisine』
こんな所に日本食レストランもありました!調べたら他の人がブログに海鮮丼がおいしいと書いていたので気になります。
フィッシュ&チップスが人気の『Fich at Petersham』
結局、今回は日本食レストランの隣にあった『Fich at Petersham』というお店に行く事に。私たちは初めて来ましたが、ここら辺ではいちばんおいしいと言われているフィッシュ&チップスのお店なんだそうですよ。
Shop 3, 98-106 Audley Street, Petersham, NSW 2049
https://www.fichpetersham.com/
火〜日 11.30am-9pm
私、フィッシュ&チップスもそんなに好きというほどではないのですが、「ここに行ってみたい!」と思ったのは、看板に “魚のポップコーン” が載っていたからです。KFC のチキン・ポップコーンが好きなので、きっとおいしいに違いない…と。
※ このポップコーンはテイクアウェイのみです。

店内へ
中に入るとこんな感じです。
サラダやデザートなどがショーケースに入ってます。
ティラミスやクリームキャラメル (日本語で言うプリン) もあっておいしそう。ポルトガルのプリンは結構固めでしっかりしています。
シドニーのマリックビルにブリュワリーのある Grifter のビールも置いてました。最近このメーカー、すごくよく見る気がします。多分、アルコール類のテイクアウェイは出来ませんが、同じストリートのボトルショップにもこのビールの看板があったので、そこで買えますよ。
View this post on Instagram
奥には結構おしゃれなレストランがあるみたいですねー!
このお店、メニューはそんなに多くありませんが、フィッシュ&チップスの他にバーガーやポークボール、タコスなどもあります。個人的には、店内メニューの生魚のタコスはちょっと気になりました。
家に帰って食べたもの
テイクアウェイで頼んだのはこちら。小さな袋に入ってるのは、パートナーがフィッシュ&チップスのお店で必ず買う Potato Scallop です。正直、私はなぜ彼がいつもこれを買うのがよく分かりません。
パートナーは Fish of the day (今日の魚) を選んだみたいです。グリルの魚とサラダが付いて来たので、私がシーザーサラダを選びました。
パートナーによると、ちょっと高かったけど味はまあまあ、だそうです。
こちらが私のお目当てのポップコーン。
これ、大正解でした!ピリ辛でサクサクしてて、パートナーも私も大絶賛。また機会があれば買いたいです。
デザートのクリームキャラメルとティラミスもおいしくいただきました。
おわりに
他にも気になるおしゃれっぽいレストラン何色々ありました。
なかなかこっち方面には来ませんが、たまには郊外も良いなあと改めて思ったので、また来たいと思います。