ウィルバーホースにある19世期の開拓者の村へタイムスリップ! (The Australian Pioneer Village)

先日、久しぶりにパートナーと2人でどこかへ行こうという話になり色々検索した結果、シドニー育ちのパートナーもまだ行った事がないという “The Australian Pioneer Village (開拓者の村)” に行く事になりました。

正直、私は出掛けるという事にワクワクして特に何も考えずに行ったのですが、19世紀頃の建物好きの私としてはすごく良かったです!

開拓者の村は、オーストラリアに西洋人が入植し始めた100年以上前の村を再現していて、まるで時代が逆戻りしたかのような気分になります。規模が小さくて、のんびりとした家庭的雰囲気もまた良い感じ。

 

開拓者の村へ

開拓者の村 (The Australian Pioneer Village) は、シドニー市内から北西へ約61km、車で1時間ほどのウィルバーホース (Wilberforce) という小さな町にあります。

シティからだと、バスや電車は何度か乗り継がないといけなくてややこしいので、車で行く事をおすすめします。無料の駐車スペースはたくさんあります。

The Australian Pioneer Village
5 Rose St, Wilberforce NSW 2756

https://www.theapv.org.au/
主に日曜日のみ 10am – 4pm (入場は3pm まで)
Adults $5
School-aged Children $3
Family $15 (2 adults and 2 school aged children)
Children under 5 years – Free

ウェブサイトから詳しい村の地図をダウンロード出来ます。

開拓者の村概要

1788年にイギリス人がオーストラリア大陸に入植を始めてから、この地域は3番目というかなり早い段階で開拓された場所でした。

ローズ一家は150年に渡って代々この地に住み続けていましたが、1961年にそのローズコテージに住んでいた子孫が亡くなってから、これらの歴史的建物を残していこうという動きが始りました。

そこで、ローズ家を中心に実際にこの地域で使われていた19世紀の建物を移動させて完成したのがこの村です。

しかし最初は運営が上手くいかず、ホークスベリー市がこの土地を買い取り1995年から2002年の間にいくつかの民間企業がこの村を運営したそうですが、維持が難しく10年ほど閉鎖されていました。

そして、再オープンしたのが2011年1月のオーストラリアデーの日だったそうで、当日は4千人以上の人が訪れるほど盛大だったようです。

現在はボランティアスタッフによって家畜の世話や建物の維持などが行われ、村に常時いるスタッフは全員ボランティアなのだそう。そのせいかは分かりませんが、全体的にスタッフが近所のおじさんやおばさんのようにゆるい感じで、それがまた味があります。

いよいよ村の中へ

「観光かい?そりゃあ、良いアイディアだ。」

そう言いながら渡されたのはパンフレットと予定表、それから次回使える無料入場チケット。予定表には年間のイベントと普段予定されている1日のプログラムが書かれています。

10時半から手作りレモネードのデモストレーションがあったり、12時から動物に餌をあげるガイドツアーがあったりと、子供の喜びそうなイベントもたくさん載っていました。

そして日付けは指定されていますが、夜には幽霊が出る場所を巡るゴーストツアーも開催されているようです。楽しそう…。

ピクニックエリア

入り口を入るとすぐ目に入るピクニックエリア。

手前にはバーベキューエリアもあり、よくあるボタンを押せば使えるバーベキュー台ではなくて、炭で火を起こすタイプ。

馬などの動物もたくさんいます。

ショッピングも楽しめます

まず村の入り口付近の “AIKEN HUT(1875)” という建物には、古い食器などが売られていました。スタッフも当時の服装をしていて雰囲気があります。

ちなみにこの家は、William Aiken さんの家だったのでこう呼ばれているそうです。

私、こういう年代物の食器が大好きなので、思わずいきなりたくさん買い物してしました(笑)1940年代に作られたと言う年代物のガラス食器をディスカウントしてくれて全部で$40ですよ!ラッキー。

当時の競馬ジョッキーがレースの前の控え室に使っていたと言う “STABLE OF THE BLACKHOUSE INN(1860)” の建物の前では2時に人形劇 (Street Theater) が行われているようですが、中には手作りのミニチュア品などが売られてました。

そして、ピュータという金属製のキーホルダーや置物を売っているお店がその左側ちょっと奥に引っ込んだ所にあって、小さな人形に一目ぼれ!

でも、しばらくお店の人らしき姿がどこにも見当たらず「えー、商品置きっぱなしでどこいったの?盗られちゃうよ?💦」という感じでしたが、後でもう一度来たら今度はちゃんとおじさんがいて無事購入しました。

上の写真は2.5cmくらいの小さな置き物たちですが、全部おじさんの手作りで5個 $20って安くないですか!?

他にも木製の手作り製品を売っているお店、キッチン雑貨や赤ちゃんの物を売ってるお店、駄菓子を売っているお店、と見るだけでも楽しいアットホームなお店が色々あります。

普通の観光地だったら倍はするだろうと思う手作り品を売っているお店がたくさんあるので、意外と穴場のショッピングスポットかもしれませんよ?

ここでの買い物は本当に楽しかったので、もっと詳しく別記事に書きました。もし興味があれば…。
オーストラリアの開拓者の村で時代を感じるお買い物

歴史的建造物

何といっても、この村の見所は歴史的建造物です。郵便局、銀行、警察など、村に必要な施設もたくさんあります。

“ST.MATTHEW’S CHURCH (1890s)”

“BANK OF AUSTRALIA(1920s)”

“MARSDEN PARK PUBLIC SCHOOL (1889)”

私のお気に入りの郵便局

“NORTH SACKVILLE POST OFFICE(1890)”

今回、特に私が気に入ってしまったのはこの郵便局。この裏手が生活の場になっていて、こんな家に住んでみたい欲望に駆られました(笑)

こちらは郵便局の裏手。当時は業務をしながら、自宅のように住んでいたんですねえ。家にいながら仕事なんて良いな〜、なんて。

こういう生活感が感じられる空間は、何時間でも眺めていられる気がします。本当にこんな家に住んでみたいかも…。(実際住んだら大変でしょうけどね。)

この郵便局の建物の全体はこんな感じです。

個人の家

もちろん、当時の人々の生活の様子を再現した個人の家もあります。

私が常にコンクリートに囲まれたビルの中に住んでいるせいでしょうか。こういう家をすごく懐かしく感じてしまい、まるで前世で住んでたんじゃないかというくらいの勢いです(笑)

ローズコテージ

“ROSE COTTAGE(1811)”

そして、ここが最初の方に紹介したこの村が出来るきっかけになったローズコテージです。(裏側からしか写真を撮ってなくてすみません。)

この家は1811年からこの場所に建っていて、1960年代まで先祖代々住み続けていたオーストラリアで最も古い木造の家だそうです。

家主だったローズ一家がオーストラリアに入植したのは1793年で、家長であるトーマス・ローズの農業知識や技術は、この地域に大きく貢献したのだとか。ちなみに1793年と言えばフランス革命の頃、日本は江戸時代ですね。

家の中はこんな感じで、今でも普通に住めそうな雰囲気です。

明かりを灯すランプが飾られていますが、常時ローズ家についてのビデオが流れてていたので電気は通っています。

ローズ家の子孫の方だと思われるおじさんがローズ家について色々説明してくれ、「彼らはブッシュレンジャーの フレドリック・ワード (Frederick Ward) とも知り合いだったんだよ。」と誇らしげに教えてくれました。でも、パートナーがブッシュレンジャーでは1番有名なネッド・ケリーの名前を出すと「フレドリックはネッド・ケリーのように人の命を奪った事は一度もないよ。」と、あまり嬉しくなさそうでした。

日本のインテリア雑誌とかでもよく出て来るクラシックなミシンも。

はしご階段で登る屋根裏部屋もあって一瞬ワクワクしましたが、さすがに底が抜けたら怖いので途中までしか上がって断念しました。

ちなみにこの家の見学はドネーション (寄付金) 制です。

レストラン

この村にはレストランが2カ所あり、上の写真はそのひとつの “OXBORO INN” です。

メニューも値段も普通のレストランで、中に入ると数人のスタッフ (多分) がのんびりテーブル席で談話してました。

その中の男性のひとりが接客してくれたのですが、私たちがステーキサンドイッチを注文すると彼はテーブルに座ってる女性に「ステーキサンドイッチが入るよ、よろしく。」と。

そしたらその女性は「あー、今日お肉買ってないのよー。」と言う返事。「えー頼むよ母ちゃん!なんて事だ、ステーキがないなんて!本当にごめん、お客さん!」と大げさにリアクションして謝られました (笑)

なので、ハムとチーズのホットサンドとナゲット、チップスを注文。普通においしかったです。

そしてもうひとつのレストランはここ、“DAMPER CAMP”。名前の通りオーストラリアの伝統的なパン、Damperが食べれるレストランです。ここではハイティーパーティやバースデーパーティも受け付けていて、結婚式をする人もいるようですよ。

もうお昼は食べていたので、持ち帰り用でダンパーとケーキしか買いませんでしたが、手作りの味で安くてメニューも色々トラディショナル。次回はぜひここで食事したいです。

ビリーティーとダンパーの看板に感激! Cockys Joy って何かと思ったら、オージスラングでゴールデンシロップの事なんだそうです。

おわりに

この開拓者の村では、昔の衣装を着たボランティアスタッフの人たちがしょっちゅう自分たちの持ち場(?)を離れてウロウロしているので、歩いていると何度も色んな所で同じ人に遭遇して「あらあら、また何か買ったの?(笑) 破産しないようにね。」とか話しかけられて、まるで近所のおばちゃんのようでした(笑)

ああ、楽しかった!

この町の情報はこちらです。

シドニーとニューサウスウェルズ州の観光ブログ

NO IMAGE

Acknowledgement to Country

This website would like to acknowledge Gadigal peoples of the Eora nations, Aboriginal and Torres Strait Islander people, the traditional custodians of this land and pay our respects to Elders both past and present.このウェブサイトは伝統的な土地の所有者であるエオラ、ガディガルの人々を含むアボリジナルおよびトレス海峡諸島の人々、そして過去と現在の長老に敬意を表します。