オーストラリアにおける「田舎」の定義は信号機の有無と〇〇…⁉︎

オーストラリアは今やお金さえ払えば大体の日本のものが手に入るようになったというのは、以前『日本から持っていくべきものは何があるか?在住歴で感覚が違って面白かった話』にも書きました。

でもそう言えるのは、私が住んでいるのがオーストラリアで最も人口の多い都市シドニーのど真ん中だからなのかも。

ついつい自分基準で考えてしまいがちですが、オーストラリアは田舎の方へ行くと、まるで別世界のように本当に田舎なんですよねー!

そんな話題が最近ツイッターでちょこちょこ出ていて、これは記事にして記録しておかないともったいないかも!と思ったので、まとめてみました!

いやー、ツイッターってオーストラリア各地の人たちと繋がれるので面白いですね。

Eri
あなたの想像する田舎はどんな感じ?これを読んでイメージが変わったりして。

まずはケアンズを基準にして考えてみる

まずは、クイーンズランド州の都市ケアンズを基準にして考えてみましょう。

クイーンズランド州の州都はブリスベンで、州としては3番目に大きい人口約228万人。そして、そのブリスベンから1700km北に位置するケアンズは約15万人の都市です。

という事でケアンズは、一般的によく田舎だと言われます。

が、実際はどんな感じなのでしょうか?

田舎と感じるか都会と感じるか

Twitterhttps://twitter.com/cameronKaNa/

そう、ケアンズはブリスベンに比べたら田舎です。

Eri
Eri
実は私が初めて住んだオーストラリアの都市もケアンズだったんです。

でも、あの頃は外国に来たというのがただ信じられなくて、「へー、これが海外かあ‼︎」という感動の方が強かったので、南国な雰囲気に満足して田舎かどうかなんてそんなに考えませんでした。

が、思い返すと「シドニーとか都会の方には◯◯があるらしいよ」という話を聞いてちょっと羨ましく思ったり、ファーム生活でバックパッカーズのみんなと「どの都市が好き⁉︎」という話になった時に「ケアンズしか知らない」と言ったら「え!?」という雰囲気になったりはしましたけど。

では、他の人は?

Twitterhttps://twitter.com/NurseAki4649/

南オーストラリア州の結構田舎の方で暮らしていた Akiさんにとっては、全然田舎じゃないそうです!

Twitterhttps://twitter.com/koso_Meki/

西オーストラリアのブルームやノーザンテリトリーのダーウィンを旅行して来た Mekiさんも田舎じゃないと言っています。

まあ、都市ですからある程度都会なのは当たり前と言えば当たり前かもしれません。

でも田舎だという人が多いのは…?

それは、前に『最初に住む場所は重要!という話と、驚いたゴールドコーストの変わり様』にも書いたのですが、今までどの土地にいたのかで次に訪れて町の印象がかなり変わるという現象もあるかと。

私もケアンズはそれなりに都会だと思いますが、やっぱりちょっと田舎な部分は否めません。

Eri
今の私がシドニーからケアンズに行くとしたら、田舎の南国な雰囲気を求めて行くと思う。

ただ、色んな場所に住んだ経験から、私の田舎の基準は “信号のあるなし” なんです。

そしたらなんと Akiさんも同じとの事! (笑)

田舎かどうかは信号の有無⁉︎

Akiさんによると、都会だと思うポイントはこちら。

  • 信号がある
  • 領事館がある
  • 全国チェーンのお店がある
  • 車を駐車する場所に困る
  • 日本の食料が手に入る

た、確かに〜!

あと、砂漠が近いのでカラッとする風が吹く南オーストラリア州から来た Akiさんにとっては、ケアンズの気候は湿気があって蒸し暑いそうです。(冬でもケアンズは暖かい)

 

けど、やっぱりちょっと田舎だと思う事もあり…。

Twitterhttps://mobile.twitter.com/NurseAki4649/

 

ケアンズには、スーパーマーケットのアルディがないんですって‼︎

 

Twitter

Twitter

ちょっと意外ですね。

 

他にもケアンズには、他都市でよく見掛けるお店がない事も多いそうです。(2021年現在)

へー、その基準でいくと、やっぱり田舎なのかもしれませんね。

…しかし!

昨日、西オーストラリア州在住の人たちが語っていた田舎の話もなかなか面白かったです。

 

西オーストラリア州の田舎の定義とは?

Twitterhttps://mobile.twitter.com/kengyonouka/

Twitter

Twitter

 

なんか、信号の話で盛り上がってました (笑)

クールガーディーは、西オーストラリア州の州都パースから東へ約558km、人口は約850人カルグーリーは、パースから東へ約600km内陸に位置する人口約3万人の町で、どちらも19世紀はゴールドラッシュでは鉱山の町として栄えたそうです。(パースの人口は約209万人)

Twitter

 

やっぱり西オーストラリア州でも信号あるなしで盛り上がるんだな、と (笑)

西オーストラリア州は東側に住んでいる人たちからしたらものすごく遠くて、シドニーからパースまで約4000kmもあります。そんな州のローカルな田舎事情を聞けるのですから、ツイッターはすごいですよね。(地理はちんぷんかんぷんですが)

そして、私も西の人と同じく IGA は私も田舎に唯一あるスーパーマーケットというイメージでした。

で、マクドナルドがあるのは都会、田舎にはレッドルースターというのも納得!

…でも、チキントリートって何?

Eri
Eri
チキントリート、初めて聞いた名前。気になる。

チキントリート (Chicken Treat) は、西オーストラリア州に60以上の店舗を持つファーストフード店だそうです。一応クイーンズランド州にも2店舗あるそうですが、やはりすごい田舎にあるよう。

へー!

Twitter

西オーストラリアの田舎にはチキントリート。

あと、西オーストラリアにもスターバックスはなく、代わりに Dome というチェーンカフェがたくさんあるそう。

主にその州にしかないようなお店や商品を見付けるのって楽しいですよね!

 

さて最後になりますが、私も昔は一応ファームで働いてみたりパックパック背負って旅行して回ったりもしていたので、田舎にも行きましたし住んでいました。

と言っても、そんなにたくさんの田舎暮らしをしたわけではないのでおこがましいのですが、実際に私が今まで住んだ中でいちばん田舎だった場所を紹介しようと思います。

 

これがオーストラリアの田舎だ!

Lakeland

とりあえず、住んだ中でいちばん僻地だったのが、ケアンズから250kmほど北上したレイクランドというところでしょうか。

調べたら人口約300人だそうで、むしろそんなに人がいるんだとびっくり。

Lakeland

まず行くまでの道のりも「本当にこの先に人が住んでるの⁉︎」とびっくりするくらい山の中で、1件のパブ以外何もないような場所。スーパーマーケットも週に1度、車を持っている人にお願いして買い出しに行く感じです。

Lakelandちょっと離れた所にある唯一のお店

そこの大きなファームで働いていたのですが、当時はスマホ存在しませんでしたし、する事がないので娯楽はひたすらお菓子を作るか、飲むか、恋愛…みたいな。

Eri
Eri
ファーム生活あるある。

その後、私はそこから少し離れた人口約2600人ほどの町クックタウンのバックパッカーズホテルに移ったのですが、そこはお店やパブもそれなりにあってちゃんと町だったものの、スーパーマーケットは IGA 1軒しかなかったので選択肢がなく、多少値段が高くても食が娯楽なので結構お金を使ったと思います。

そして、オーストラリアの初めてのクリスマスもこの町で。

ただ、町のクリスマスデコレーション飾ははっきり言ってしょぼかったですし、花火も上がらないのでみんなでひたすらビール片手にバーベキューしながらテレビで年末の花火を見て年越ししました。

最初のクリスマスがこれかあ…とちょっとガッカリはしましたが、あれはあれで良い思い出です。

田舎の方がオーストラリアを感じれるかも?

Cook Town

あと衝撃だったのは、マーケットでマンゴーが$1以下で売っていたのでびっくりして、それを周りに人に言ったら「そこら辺にいくらでもなっているのに、何でお金出すの?」と言われた事。

でも、そんな田舎だからこそ都市部に住んでいる時よりもオーストラリアにいるんだなあと実感出来た気がします。

「ああ、オーストラリアの土って本当に赤いんだな」と思ったり、親からはぐれたカンガルーの赤ちゃんを育てている人がいて見せてくれたり、日本人がほぼいなかったので色んな国籍の人たちと交流出来たり、アボリジナルの人と話をしたり、すごく良い経験が出来ました。

だから、都市に暮らすのは便利で娯楽もそれなりかもしれませんが、田舎は田舎で楽しいところがたくさんあります。(もちろん病気になっても日本語通じませんし、楽しい事ばかりではないですけどね)

Kangaroo何度も見たし触れたカンガルーの赤ちゃん

そんなレイクランド・クックタウン、私は10年以上訪れてないのですが、今度 MEKIさんが行く予定と言っていたので、もしかしたらどれくらい変わったのか知れるかもしれなくて楽しみです。あんな僻地に行く人は滅多にいませんから。

場所によっても全然違うと思う

と言っても、オーストラリア大陸の国土は日本の21倍、雪が降る地域もあれば砂漠や熱帯雨林など複数の気候が存在するので、場所が変わるとまるで違う国のように雰囲気もガラッと変わるのが面白いところです。

だから、田舎も地域によって全然様子が違うでしょうね。

2年くらい前に旅行で行った南オーストラリア州の州都アデレードよりも西側も、クイーンズランド州とはまた雰囲気が違う田舎だったと思います。

インフラがあまり整ってないみたいで町と町の間を車で走る時はスマホの電波が途切れる事が多かったり、宿泊したキャラバンパークのシャワーが4分しか使えなかったり、久々にこういう場所に来たなーと思いました。

 

あと、田舎は土日にお店がオープンしてなかったり、平日も午後4時くらいで閉店なんていうのも多いですよね。

ニューサウスウェルズ州のど田舎でランチしようと思ったら、どこも開いてなくて詰んだ事あります (笑) それに、何を食べてもそんなにハズレがないシドニーのレストランと違って、「え…」と思う料理が出て来る確率も高くなるかも。

だから、住むなら都会派と田舎派に分かれそうですが、とにかく、オーストラリアと言ってもひとくくりには出来ないという話ですね。(ここ大事!)

 

ちなみに今まで紹介した方々、ツイッターやブログ、ユーチューブ等で現地の情報発信をしてますので、気になる人はフォローするとリアルな事情が聞けるかもしれません。

私よりも何倍も田舎暮らしに詳しい人や、経験豊富な人たちがたくさんで、みなさんとっても面白いですよ。

Akiさん (@NurseAki4649)
キャラバンで移動生活 (2021年8月現在、ケアンズ滞在中)
MEKIさん (@koso_Meki)
ワーホリ中 (2021年8月現在、ケアンズ滞在中)

ケアンズ

ケアンズちゃんねるさん (@cairnschannel)
ケアンズ観光局【公式】さん (@Cairns_JP

西オーストラリア州

マナティさん (@ManaTKalkal)
兼業農家 ナイーブMEさん (@kengyonouka)
棚野ネズ美さん (@TananoNezumi)
Noryさん (@genkifamily7)

おわりに

という事で、オーストラリアの田舎のイメージはどうでしたか?

とりあえず、信号は田舎かどうかを考える上で重要なポイントかもしれませんね (笑)

さて、あなたは都会と田舎、どっち派?

>Acknowledgement to Country

Acknowledgement to Country

This website would like to acknowledge Aboriginal and Torres Strait Islander people, the traditional custodians of this land and pay our respects to Elders both past and present.このウェブサイトは伝統的な土地の所有者であるアボリジナルおよびトレス海峡諸島の人々、そして過去と現在の長老に敬意を表します。